ISACA東京支部は、情報システム監査、情報セキュリティ、リスク管理、ITガバナンスの国際的専門団体です。

ISACA東京支部
HOME
ISACAの活動
支部活動
委員会活動
調査研究活動
普及活動
ISACAの資格
CISA
CISM
CGEIT
CRISC

入会案内等

東京支部会員限定

CISA

CRISC

CISM

CGEIT

ITGI-J

COBIT 5

  オンラインセミナーのご案内

2025年5月例会オンラインセミナーのご案内
        
English

ビデオセミナー
視聴方法
  • 受講資格: ISACA 東京、名古屋、大阪、福岡支部会員の方は受講可能です
  • CPE について: 最後まで視聴されると、受講時に入力したe-Mail 宛に受講証明書が送付されます。CPE の申請は各自、国際本部で手続きをお願いします。
  • 対応機器: 様々な機器でのアクセスが可能です。Windows, iPhone, iPad, Android … 各種ブラウザでのアクセスが可能です
  • 問い合わせ先: 東京支部教育委員会 tkedu@isaca.gr.jp
  • ビデオセミナーへのアクセス:別途案内のある会員限定ページの該当のリンクをクリックしてください
日時 2025年5月20日(火) 18:30~(先着500名)

テーマ/講師 今知っておきたい不正調査における
デジタル・フォレンジックと情報ガバナンスの最前線2025

講師:エピックシステムズ合同会社
リーガルソリューション部門
シニア アカウントディレクター
早川浩佑 様

エピックシステムズ合同会社
情報ガバナンスコンサルティング
シニアC&Sビジネスアナリスト
増田崇之 様
講演概要 発表前半では、社内不正調査などで活用されるデジタル・フォレンジック。その調査方法やテクノロジーの最前線を、ケーススタディーなどを交えつつ、ご紹介いたします。

また、発表後半では、情報漏洩対策などで活用できるテクノロジーやITインフラについて、情報ガバナンスの側面より解説、ご紹介いたします。
発表者略歴 ■早川浩佑
エピック東京オフィスにて、シニア・アカウントディレクターとして日本企業やグローバル企業の訴訟案件・調査案件に関するソリューション提案やマネジメント全般、及び当事者である企業及び法律事務所と連携を取りながら、ワークフローの最適化を図る。

■増田崇之
エピックの国際チームAPACリードとして、国内外のローファームや金融・医薬・製造業界等の大手事業会社を中心に、コンプライアンスとセキュリティの最適化を支援。
*資料 会員限定ページに掲載予定(TBA)
視聴要領 会員限定ページの「ビデオセミナー」から視聴ください。
※東京支部の会員限定ページのログインIDとパスワードは、【ISACA 東京支部】 Control Community メール本文の最下部をご確認ください。

諸注意
  • 受講証明書(100分 2CPE)につきまして、ライブ配信視聴時はセミナー終了後に共有されるURLから各自でダウンロードいただきます。

▲このページの上部へ



国際本部
大阪支部
名古屋支部
福岡支部
日本ITガバナンス協会
ISACA東京支部 理事会名簿
ISACA東京支部 規程集・目次
ISACA職業倫理規定
関連団体
リンク集
サイトマップ
お問合せ
個人情報保護方針
このサイトについて
 


©2023 ISACA Tokyo Chapter