English |
|
ビデオセミナー
視聴方法 |
- 受講資格: ISACA 東京、名古屋、大阪、福岡支部会員の方は受講可能です
- CPE について: 最後まで視聴されると、受講時に入力したe-Mail 宛に受講証明書が送付されます。CPE の申請は各自、国際本部で手続きをお願いします。
- 対応機器: 様々な機器でのアクセスが可能です。Windows, iPhone, iPad, Android … 各種ブラウザでのアクセスが可能です
- 問い合わせ先: 東京支部教育委員会 tkedu@isaca.gr.jp
- ビデオセミナーへのアクセス:別途案内のある会員限定ページの該当のリンクをクリックしてください
|
日時 |
2022年8月31日(水) 18:30~(先着500名)
|
テーマ |
なぜ、セキュリティ心理学 か? ~ セキュリティの新しい風 ~ |
講師 |
情報セキュリティ大学院大学 名誉教授 九州大学 リカレント講座 【Human Elementコース】講師
内田 勝也 様 |
講演概要 |
2003年10月に公表された NIST(米国標準技術研究所)SP800-50では、人は『最弱部分(Weakest link)』の1つであることが一般的に理解されており、適切で十分なレベルのセキュリティ対策を行うには、技術でなく「人の要素」が重要だが、人が弱点であれば、この「資産」に多くの注意を払い、対応しなければならない、と述べている。
本講演では、NIST800-50でも言及される セキュリティ心理学や、Human Firewall、Security in Human、Human Element と呼ばれる内容についての報告です。 |
発表者略歴 |
システム関連:
コンパイラー(COBOL)開発、ユーザ支援、ユーザ/社員教育・訓練
セキュリティ関連:
ISACA(EDPAA)発起人の一人、物理的セキュリティ、システム監査、業務監査、コンピュータウイルス調査、セキュリティ心理学/セキュリティマネジメント等の調査研究・教育・訓練
|
*資料 |
会員限定ページに掲載予定(TBA) |
視聴要領 |
会員限定ページのビデオセミナー一覧から視聴ください。
※東京支部の会員限定ページのログインIDとパスワードは、【ISACA 東京支部】 Control Community メール本文の最下部をご確認ください。
|
諸注意 |
- 受講証明書(100分 2CPE)はセミナー視聴前に登録いただいたメールアドレス宛に届きます。
- 最後まで視聴しないと受講証明書は送信されません。
セミナー終了後、「Thank you」メッセージが出るまで、ブラウザを閉じないでください。
|